事前準備の難しく、環境要因が多いキャリアを支援します。
全日本キャリア教育改善推進協会では、コミュニケーション支援・キャリア支援をメインとした事業を展開しております。
商品開発、コンサルティング、イベントなどを行なっています。
職場のコミュニケーション支援ツールを開発しております。今後キャリア支援に関するツールも開発予定です。
1on1(上司と部下との定期的な面談)やトレーニングとして活用いただけるカードです。本カードは基本的に「聴き手(上司)」が話し手(部下)の話をうまく引き出すための支援カードです。
商品販売だけでなく、本カードを用いた1on1の研修やイベントなども実施しております。
マネージャーと部下との現場の「ズレ」に焦点をあて、メンバー側とどういった「ズレ」が発生しているのかの原因と、「どういったアプローチがあるか」を書いた本です。
お互いがどういう点ですれ違うのか。お互いどういう工夫をしたらすれ違いを減らせるのか、聞き方(傾聴)の研修やイベントなども実施しております。
部下のキャリア育成に課題をもっているかたへ
管理職の皆さんはさまざまな仕事を抱えており、部下とゆっくり向き合う時間がなかったり、お互い利害関係が本音が引き出せなかったりしませんか?
第三者だからこそ間に入って互いの話を聞くことでちょっとしたすれ違いや相互理解のお助けをします。またチーム間で互いを知るためのワークなどの設計も受け付けておりますので、キャリア・コミュニケーションで外部の力を借りたいなどありましたらご相談ください。
具体的な支援例
・1on1代行し、その上で組織内のコミュニケーションや業務改善を行う
・1on1導入後の実践練習研修
・職場のコミュニケーション改善における研修
・1on1のアドバイザー
https://career-update-org.connpass.com
自分のことを考えるきっかけに。そして他のかたの話を聞くことで自分のことに気づくことができるかもしれません。話したくなったら話して、無理に話す必要がありません。
参加いただいた方の声
キャリアが職だけではないもので成り立っていると気づけた
極力自分の背景を人前で語るなんてしてきませんでした。でも案外話しやすかったです。その場がそういう雰囲気だったのかもしれません。参加者のお話もとても興味深く聞けました。
ゲストスピーカーをお招きして、「今の活動」と「今に至る過程」に対してキャリアに関する質問を投げていくことで深掘りしていきます。
キャリアの歩み方に共感する部分があったり、逆に違うなって思う部分があるなど自分のキャリアの価値観を探ることができます。またちょっとやってみようかなということが見つかるかもしれません。
こんなことで悩んでいませんか?
・今の職場のままでいいのだろうかと転職など考えている
・最近仕事がうまくいかない
・上司や職場のメンバーとうまく仕事を回せるようになりたい
・人から褒められても受け入れらず、自分のことをせめてばかりしてしんどい
・仕事に限らず今後のプライベート含めてどんなふうにしていいか悩んでいる
ちょっと人に話したり、相談したいことがあっても職場の人や身の回りの人に相談しにくいこともあると思います。第三者の立場かつキャリア支援をしているものに気軽に話して見ませんか?
悩んでいることを言語化するお手伝い、一歩踏み出すお手伝いをします。
・対面・電話・チャットなど方法はその方にあった形を一緒に決められたらと思います。
・月額制や成功報酬型など支払い方法などもご相談可能なのでご安心ください。
・インタビュー形式で深掘りしたり、強みを探るなどの個別プランなども設計可能です
キャリアコーチングを受けたかたの感想紹介
おかげで色々焦る気持ちはありますが、少し落ち着けました
直前やどう伝えるかなども相談に乗ってくださり、上長や他の人にも相談することに踏み切れ、異動することができました。毎日いくのがしんどかったですが、一歩踏み出すことができました
普段自分の話をするのが苦手なのに、気づいたら自分の話を自然にたくさんできていました!